赤ちゃんの背中スイッチ対策にはバスタオルが効果的ってホント?いろいろグッズを試してるけど、赤ちゃんが全然寝てくれない!実際に背中スイッチが治った方法を教えて!
そんな悩みを抱えている方のために、赤ちゃんの背中スイッチ対策にはバスタオルが良いのかを調べました。また、私が実際にやって効果のあった背中スイッチ対策も紹介します!
背中スイッチ対策にはバスタオルが使えるの?
赤ちゃんの寝かしつけの時に発生する「背中スイッチ」。
赤ちゃんをやっと寝かしつけてベッドに置くと、なぜか赤ちゃんがビクっと反応してまた泣き出してしまう…と悩んでいるお母さんは多いと思います。
赤ちゃんの寝かしつけに1時間かかる事だってあるのに、また最初からやり直しかと思うと、イライラしてしまう事もありますよね。
私の場合も赤ちゃんが新生児の頃から背中スイッチが敏感でした。
抱っこしてやっとの事で寝かしつけたはいいものの、ベッドに置くと必ず背中スイッチが反応し、ぱっちり目を覚ましてしまいました。
そこから泣き出すともう地獄です。
次のミルクまで泣きやまない事もあり、精神的に参っていました。
そこで、ネットで調べた背中スイッチ対策を色々と試してみる事に。
おくるみで包む、バスタオルで包む、置き方を変えてみる…など様々な背中スイッチ対策を試した経験から、実際に効果のあった方法を紹介します!
背中スイッチ対策にはバスタオルが使える
赤ちゃんの背中スイッチの対策には、バスタオルを使ったやり方が有名です。
やり方や、実際に効果があるのかを紹介します。
背中スイッチに効果的なバスタオルの使い方
【やり方】
- 大きめのバスタオルを用意する
- バスタオルを縦長になるようにグルグルと巻く
- 赤ちゃんを横にして、片足・片手を覆うようにバスタオルを巻く
- 赤ちゃんの背中を優しくトントンすると、すぐに寝つきます
ポイントは、バスタオルが抱き枕のように抱く形になるようにする事です。
バスタオルは背中スイッチに効果ある?
「ギャン泣きしていた赤ちゃんが、バスタオルを使ったらすぐに寝ついた!」
「4ヶ月の赤ちゃんでも効果があった!」
という声があるものの、赤ちゃんによっては効果が見られない方もいるようです。
私の場合も、バスタオルでは効果がありませんでした。
動画のようにうまく巻けていなかったのかもしれませんが、赤ちゃんを横にするのも大変で何度も挑戦する気にはなれませんでした。
赤ちゃんの背中スイッチ対策の1つとして試してみる価値はありますが、絶対に効果があるとは言い切れません。
背中スイッチ対策でバスタオル以外に効果的な方法
私が試した赤ちゃんの背中スイッチ対策で一番効果があったのは「ビーズクッション」です。
やり方と、実際に使った商品を紹介します。
ビーズクッションで背中スイッチが治った!
赤ちゃんの背中スイッチが反応してしまうのは、背中の「Cカーブ」が関係しています。
赤ちゃんがお腹の中にいる時は丸まった体制で、背中がCカーブになっています。
抱っこしている時もカーブした体制なのですが、ベッドに置くと背中が真っすぐになるので赤ちゃんが反応してしまうようです。
つまり、ベッドに置く時にCカーブのままになっていれば良いのです。
そこで私が試したのが、ビーズクッションをベビーベッドの上に敷く事です。
ビーズクッションの真ん中あたりをへこませて、そこに赤ちゃんの背中がくるようにします。
置く時は、おしりから置き、ゆっくりと頭も降ろします。
そうすると、赤ちゃんは背中スイッチが入ることがなく寝てくれます。
おすすめのビーズクッション
私が使用したのは、こちらの「GyuGyu! ベビーベッド」です。
ビーズクッションなので赤ちゃんの体にフィットして、ちょうど良いCカーブを作れるようになっています。
授乳クッションとしても使用できるので、授乳後にクッションごと置けば赤ちゃんも寝たままの状態でいることができます。
私は生後1ヶ月でこちらの商品を使ったところ、背中スイッチが入る事なくすんなりと寝てくれるようになりました。
気持ち良いのか、嬉しい事に寝る時間も長くなりました。
赤ちゃんが寝てくれるようになった事で夜のストレスがなくなり、今ではとっても楽に!
赤ちゃんの背中スイッチで悩んでいるママは、ぜひ試してみてください。
背中スイッチ対策はバスタオルが効果無いならビーズクッションで!
赤ちゃんの背中スイッチ対策は色々なものがあります。
バスタオルを使った方法は赤ちゃんによっては効果がありますが、ビーズクッションの方がより効果的と言えます。
ビーズクッションがあるだけで、夜寝る時の背中スイッチ対策としてはもちろんの事、授乳クッションとしても使えるのが嬉しいですよね。
ただ赤ちゃんの性格によって効果のある方法も違ってきますので、一度試してみるのがオススメです。
なるべくママもストレスフリーの状態で、赤ちゃんと一緒に過ごせると良いですね。
▼赤ちゃんの夜泣きに悩んでいる方は、コチラの記事もオススメです▼